稽古は裏切らない!ネテロ会長から学ぶ継続の力

こんにちは!横須賀市の空手道場「令空会」です。空手を通して、心身ともに強く、礼儀正しい人間を育てることを目指しています。今日は、子供たちに稽古の大切さを伝えたいと思います。

「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を錬とす」。これは宮本武蔵の言葉で、長く稽古を続けることの重要性を示しています。しかし、続けることは簡単ではありませんよね。そこで今回は、人気漫画『HUNTER×HUNTER』に登場するネテロ会長を例に、稽古の真髄に迫りたいと思います。ネテロ会長の壮絶な修行と名言を通して、継続することの大切さを一緒に学んでいきましょう!

限界を超える修行!ネテロ会長の原点

ネテロ会長は、ハンター協会の会長であり、作中でも屈指の戦闘能力を持つ人物として描かれています。彼の強さの秘密は、若い頃に行った壮絶な修行にありました。

物語の中で、ネテロは46歳で武者修行の旅に出ます。彼は、感謝を込めて1日に1万回、正拳突きを繰り返すという常軌を逸した鍛錬を始めました。最初は全く追いつかず、修行が終わる頃には日が暮れていたそうです。しかし、ネテロは決して諦めませんでした。感謝の正拳突きを続けることによって、彼は徐々に才能を開花させていきます。そして、3年後には1日の感謝の正拳突きを終えても、まだ日は暮れていませんでした。その修行の果てに、彼は常人には到達できない領域へと踏み込んだのです。

このエピソードから、私たちは「継続は力なり」という言葉の重みを改めて感じることができます。ネテロ会長のように、毎日コツコツと努力を積み重ねることで、いつか必ず大きな成果を得られると信じましょう。

「感謝」を込めて!ネテロ会長の強さの源泉

ネテロ会長の修行で特筆すべき点は、ただひたすらに正拳突きを繰り返しただけでなく、「感謝」の気持ちを込めていたことです。彼は、生かされていること、修行できる環境にあること、そして自身の成長に感謝しながら拳を振るいました。

感謝の気持ちを持つことは、精神的な成長にも繋がります。ネテロ会長は、修行を通して心身を鍛え上げ、揺るぎない精神力を手に入れたのです。空手の稽古も同じです。先生や道場仲間、そして支えてくれる家族への感謝の気持ちを忘れずに稽古に励むことで、技術だけでなく、人間としても大きく成長することができます。

感謝の気持ちは、困難を乗り越える力にもなります。辛い稽古や壁にぶつかった時、感謝の気持ちを思い出すことで、前向きな気持ちを取り戻し、乗り越えることができるでしょう。

未来への一歩!日々の稽古を大切に

ネテロ会長の修行は、私たちに継続することの重要性と、感謝の気持ちを持つことの大切さを教えてくれます。空手の稽古も同じです。毎日少しずつでも良いので、継続して稽古に取り組みましょう。

時には、稽古が辛く感じたり、上手くいかないことに悩むこともあるかもしれません。しかし、そんな時こそ、ネテロ会長の言葉を思い出してください。「挑戦を止めた時が人生の終わる時」・「感謝するぜ、お前と出会えたこれまでの全てに!」。この言葉は、私たちに覚悟と感謝の気持ちを持って稽古に励むことの大切さを教えてくれます。

日々の稽古を大切にし、感謝の気持ちを忘れずに努力を続ければ、必ず目標を達成できるはずです。ネテロ会長のように、限界を超えて成長し、強さを手に入れましょう!

令空会では、空手の技術だけでなく、礼儀作法や精神力も重視した指導を行っています。ネテロ会長のように、日々の稽古を通して心身を鍛え、強く優しい人間へと成長しませんか?ぜひ一度、見学や体験にお越しください!一緒に空手を楽しみましょう!


横須賀市の大塚台小学校、久里浜小学校、浦賀小学校、望洋小学校、馬堀小学校、森崎小学校、鴨居小学校、公郷小学校、Sullivans Elementary School 学区で空手を学ぶなら、経験豊富な指導者が揃う令空会へ!子供から大人まで、どなたでも参加できるクラスをご用意しています。家族で楽しむことも可能です。体験レッスンを随時受付中ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。お電話またはショートメールでのお問い合わせは090-6049-3454(代表:佐々木)までお待ちしております。

お気軽にお問い合わせください。090-6049-3454お電話またはショートメールお待ちしております。